ARCHIVE 2021年12月
2021.12.15
AEDは、突然死が起きてから5分以内に用意する必要があります。そのため、事前にAEDがある場所を把握しておくことが大切です。この記事では、AEDが設置されている場所の特徴やAEDを効率よく探す方法を紹介しています。万が一
続きを読む
管理人紹介
はじめまして。私は、40代商社勤めのサラリーマンです。以前、勤め先の社内でAEDの処置が必要な急病人に遭遇したことがあります。しかし当時の私はAEDに対する知見がほとんどなく、設置個所や使用方法などが分からず、急病人を目の前にしながら何もできませんでした。その苦い経験から、以前の私のようなAEDに対する知識があまりない人にもAEDについて広く知ってほしいと思い当サイトを立ち上げました。
当サイトでは、数あるAEDリース・レンタル会社の中から、手厚いサポートを受けられる会社や口コミ、評判の良い会社を厳選して紹介しています。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。
SEARCH
その他AEDリース・レンタル会社
新着記事
投稿日 2022.04.15
AEDは人の命を守る大切な装置です。しかし、導入するにはまとまった費用が必要となります。その費用を一部負担する補助金・助成金の制度があることをご存知でしょうか。金額は費用の1/2程度の補助か
続きを読む
投稿日 2022.03.15
AEDといえば何色を思い浮かべるでしょうか。実はAED本体はメーカーによって様々な色があります。そして、本体とは別に、AEDが設置されていることを示すマークがあり、日本では赤色を基調としたデ
続きを読む
投稿日 2022.02.15
日ごろ、よく目にするようになったAED。駅や商業施設、イベント会場など、さまざまな場所に設置されています。なかにはご自身での設置をお考えの方も増えてきているのではないでしょうか。AED設置に
続きを読む
投稿日 2022.01.15
ついさっきまで元気だった人が急になくなる突然死は、ほとんど前兆がありません。そのため、事前に突然死が起きる原因や対策方法を知っておく必要があります。また身近な環境で突然死が起きた場合は、AE
続きを読む
投稿日 2021.12.15
AEDは、突然死が起きてから5分以内に用意する必要があります。そのため、事前にAEDがある場所を把握しておくことが大切です。この記事では、AEDが設置されている場所の特徴やAEDを効率よく探
続きを読む
投稿日 2021.11.15
AEDを設置していると、突然死が起きた際でも、スムーズに応急処置ができます。そのため、AEDの設置を考えている方も多いのではないでしょうか。しかしAEDを設置した場合でも、認知されていないと
続きを読む
投稿日 2021.07.15
職場など身近なところに設置されているAEDですが、いざという場合に使えるかどうかの判断は、どのように下せばよいでしょうか。大切になるのは「耐用年数」「保証期間」という2つの言葉です。また似た
続きを読む