AED導入で評判のAEDリース・レンタル会社ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

ペースメーカー使用者にAEDは使用できる?ペースメーカーの確認法や注意点

公開日:2021/06/15   最終更新日:2021/06/23


AEDの使用方法について救命講習を受けて学んでいる人もいるでしょう。しかし、ペースメーカーのことについて深く知らない人もいるのではないでしょうか。ペースメーカーとはどのような症状が原因となって装着しているのか、ペースメーカーを使用している人にもAEDは使えるのか、使用の際に気を付けるべきことを紹介するため、参考にしてください。

ペースメーカーとは

不整脈という病気を耳にしたことがある人も多いでしょう。不整脈には大きく2つの種類があり、脈拍・心拍が早くなる不整脈と脈拍・心拍が遅くなる不整脈にわけられます。ペースメーカーが必要となるのは後者で、さらに失神や強いめまい、ふらつき、動悸やむくみなどをともなう心不全症状をともなう場合です。ペースメーカーは人工的に心臓を動かすためのもので、心拍数が少ない人のために心拍数を増やす役割を担っています。

多くの場合は、左右どちらかの鎖骨の下に本体を埋め込むようです。本体部分の大きさは直径約4~5cm、厚みは約5~6mm、重さは約20gで手のひらに乗るサイズとなっています。本体部分はリードを介することで、心臓が正しいリズムで動いているか24時間監視しているのです。

心臓のリズムを整える必要がある場合には、心臓の筋肉が動くように電気信号で命令を出します。リードを通して本体で発生させた電気刺激を筋肉に伝えることで、心臓が正しく動く仕組みになっているのです。ペースメーカーの電池の寿命は、病気の状態やペースメーカーの種類にもよりますが5~10年程度でしょう。

埋め込みの手術後はその日のうちに歩くことはできますが、退院には1週間から10日ほどかかります。約3か月は手術した側を激しく動かすスポーツはできません。多彩な種類があり、一人ひとりに合わせた設定が可能です。設定の変更や電池残量のチェックは、専用の装置を本体に当てることで確認できます。

近年では、自宅にいながら遠隔モニタリングでチェックを受けられるものもあるようです。ペースメーカーは、最低限の心拍数が維持できない場合に心臓を刺激する機械です。心臓に電気刺激は与えますが、心臓そのものの動きを改善できるものではありません。つまり、ペースメーカーを入れることで心臓が永遠に動くわけではないので、AEDを必要とする状況に陥る可能性は充分あるのです。

ペースメーカー使用者にもAEDは使用できる

ペースメーカーを使用していても、心停止した傷病者に対する蘇生措置は可能です。AEDは心電図を解析することで、電気ショックが必要かどうかを判断するシステムが搭載されています。多くの場合は左鎖骨の下に埋め込まれており、手術痕や機械が入っている部分が少し膨らんでいるため、比較的わかりやすいでしょう。

AEDの箱の中には電気ショック用と体に貼る用2つの電極が入っています。そのため、ペースメーカーが埋め込まれている箇所から3cmくらい離した場所にパッドを貼り、音声に沿って操作することになるでしょう。電気はパッドとパッドの間を通るので、少しずらして貼るだけでも事故のリスクは軽減できます。

もうひとつの方法は、右胸の上部に器械が入っている場合で、左胸と右わき腹にパッドを貼るようです。通常は右胸と左脇腹に貼ると効果的といわれていますが、左右逆に貼ることで効果がなくなるわけではありません。要は心臓を挟む位置にパッドを貼ることと、ペースメーカーの上に電極パッドを貼らないように気を付けることが大切です。

ペースメーカー有無の確認法

ペースメーカーを使用しているかどうかは、左右どちらかの鎖骨の下あたりに硬い5cmくらいのものが埋め込まれており、こぶのように出ているか、数センチの手術痕があるので、衣服を脱がしたタイミングでわかるでしょう。そのときは、ペースメーカーの出っ張りがある部分は避けてパッドを貼ります。その際には、身体についている水分をふき取り、アクセサリーなどは外しておきましょう。

ペースメーカーからは2.5cm以上離す

心停止した人にペースメーカーが埋め込まれていることを確認した場合には、その部分を避けてAEDの電極パッドを貼ります。その際に少なくとも2.5cm以上離すことが必要です。ペースメーカーの真上に貼ってしまうと直接強力な電力がかかってしまうので、ペースメーカーが壊れかねません。

また、ペースメーカーのペーシングが心電図の解析が不正確になる、充分な除細動の効果が得られない恐れがあるので、使用の際には注意してください。2.5cm以上離して使用することで、故障や効果減少のリスクを減らせます。電極パッドをペースメーカーから離して貼り付けた後は、一般的なAEDの使用方法と同じ方法で対処してください。

 

心肺停止状態の人が心肺蘇生を受けない場合、死亡に至る確率は1分間に10%といわれています。身近な人が心臓マッサージやAEDを使用することで、助かる可能性は高まるでしょう。駅や公共施設などさまざまな場所に設置されているAEDは、ペースメーカーを使用している人にも同じように使えます。機器が埋め込まれているのを見つけても、機器が影響を受けてしまうからとためらうことなく、正しい処置ができるようにしたいですね。

おすすめ関連記事

管理人紹介

管理者
はじめまして。私は、40代商社勤めのサラリーマンです。以前、勤め先の社内でAEDの処置が必要な急病人に遭遇したことがあります。しかし当時の私はAEDに対する知見がほとんどなく、設置個所や使用方法などが分からず、急病人を目の前にしながら何もできませんでした。その苦い経験から、以前の私のようなAEDに対する知識があまりない人にもAEDについて広く知ってほしいと思い当サイトを立ち上げました。

当サイトでは、数あるAEDリース・レンタル会社の中から、手厚いサポートを受けられる会社や口コミ、評判の良い会社を厳選して紹介しています。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

SEARCH

新着記事

投稿日 2021.05.15
身近な場所で見かけることも多くなってきたAEDですが、「使い方を教えてくれる講習がある」ということはご存じでしょうか?AEDはよく知られている通り、電気ショックによって心停止から患者の命を救
続きを読む
投稿日 2021.06.1
突然心停止が起きた際、電気ショックを起こして救命措置に使うAEDですが、小さな子どもにも使えるのでしょうか?何となく危険なイメージがあり、子どもに使うのは躊躇してしまいそうですが、実際には使
続きを読む
投稿日 2021.06.1
正しい胸骨圧迫の方法をご存じでしょうか?AEDは使用する際に音声ガイダンスが付いていますが、AEDを使用したらそこで救命活動が終わるわけではありません、必ず胸骨圧迫を併用する必要があります。
続きを読む
投稿日 2021.06.1
AEDを扱うための講習があることをご存知でしょうか。講習を受けることで初歩的な救命に関する知識を身につけられ、資格として使用することも可能です。医療現場に従事していなくても、緊急の際に的確な
続きを読む
投稿日 2021.06.1
日本でも普及が広まってきたAED(自動体外式除細動器)ですが、現在では公共施設から人が集まる商業施設などにまで設置されています。AEDの導入には、買い取る場合とレンタルする方法があるようです
続きを読む
投稿日 2021.06.15
使い方は電極パッドを胸に貼るだけ。誰にでも扱いやすくなっているAEDですが、いざという場合に戸惑ってしまうケースはよくあります。たとえば、傷病者の体が濡れている場合はどうすればよいでしょうか
続きを読む
投稿日 2021.06.15
救命のためといっても「女性の衣服を脱がせること」に抵抗感のある男性、「異性から衣服を脱がされること」に抵抗感のある女性は多いのが現状です。しかし、倒れたのが女性であっても、AEDの使用をため
続きを読む
投稿日 2021.06.15
AEDの使用方法について救命講習を受けて学んでいる人もいるでしょう。しかし、ペースメーカーのことについて深く知らない人もいるのではないでしょうか。ペースメーカーとはどのような症状が原因となっ
続きを読む
投稿日 2021.07.1
【詳細】 会社名:株式会社サニクリーン 住所:東京都中央区日本橋二丁目11番2号-20階 TEL:03-3276-7271 AED需要に伴い、様々な企業がAEDレンタル、リースサービスを始め
続きを読む
投稿日 2021.07.1
【詳細】 会社名:株式会社 クオリティー 住所[AED事業部]:千葉県柏市若柴276-1中央156街区1 TEL:0120-812-842 AEDの使用が医師以外でも認められるようになり、事
続きを読む