記事一覧ページ
2022.04.15
AEDは人の命を守る大切な装置です。しかし、導入するにはまとまった費用が必要となります。その費用を一部負担する補助金・助成金の制度があることをご存知でしょうか。金額は費用の1/2程度の補助から全額補助まで、ケースは様々で
続きを読む
2022.03.15
AEDといえば何色を思い浮かべるでしょうか。実はAED本体はメーカーによって様々な色があります。そして、本体とは別に、AEDが設置されていることを示すマークがあり、日本では赤色を基調としたデザインが標準マークとして制定さ
続きを読む
2022.02.15
日ごろ、よく目にするようになったAED。駅や商業施設、イベント会場など、さまざまな場所に設置されています。なかにはご自身での設置をお考えの方も増えてきているのではないでしょうか。AED設置にあたってはいくつかのポイント、
続きを読む
2021.12.15
AEDは、突然死が起きてから5分以内に用意する必要があります。そのため、事前にAEDがある場所を把握しておくことが大切です。この記事では、AEDが設置されている場所の特徴やAEDを効率よく探す方法を紹介しています。万が一
続きを読む
2021.11.15
AEDを設置していると、突然死が起きた際でも、スムーズに応急処置ができます。そのため、AEDの設置を考えている方も多いのではないでしょうか。しかしAEDを設置した場合でも、認知されていないと使用されることはありません。そ
続きを読む
2021.07.15
突然人が倒れたら、一体どうすればよいでしょうか?とりあえずAEDを探すのが正解ではありますが、使用してよいかどうかを判断するのは、きっと難しいことでしょう。ここでは、そんな場合にどのように行動すべきかについて書いています
続きを読む
2021.07.15
職場など身近なところに設置されているAEDですが、いざという場合に使えるかどうかの判断は、どのように下せばよいでしょうか。大切になるのは「耐用年数」「保証期間」という2つの言葉です。また似た言葉で「法定耐用年数」というの
続きを読む