AED導入で評判のAEDリース・レンタル会社ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

AEDが適応可能な症状とは?見た目で判断できる?

公開日:2021/07/15  

突然人が倒れたら、一体どうすればよいでしょうか?とりあえずAEDを探すのが正解ではありますが、使用してよいかどうかを判断するのは、きっと難しいことでしょう。ここでは、そんな場合にどのように行動すべきかについて書いています。また心停止の4つの症状を説明しており、どんな場合にAEDを使うべきかもお話ししています。

AEDによる電気ショックが適応可能な症状

AEDは痙攣(けいれん=「細動」)を起こした心臓を、電気を流すことで元の状態に戻すための機械です。同じ心臓の異常でも、痙攣を起こしていない状態ではAEDの効果はありません。AEDの効果が見込めるのは、具体的には「心室細動」と「心室頻脈」の2つの症状です。

心室細動(VF)

心室細動とは心臓の筋肉が痙攣を起こすことで、全身に血液が送られない状態のことです。心臓が正常に脈打っていませんから、心室細動は不整脈の一種と考えることができますが、恐ろしいのは命にかかわってしまうこと。AEDで手当を行わないと命を落としてしまうのです。一方で、単に脈が乱れる不整脈は誰にも起こり得ますし、特に手当もいりません。しかし中には、心室細動に代表される「怖い不整脈」へと移行するケースもありますので、気になる場合は診断・治療を早めに行いましょう。

心室頻拍(無脈性VT)

正確には「無脈性心室頻拍」と呼ばれる状態も、AEDの使用が効果的です。血液を全身に送り出す心室が機能しなくなる状態のことです。心電図で波形を取ると、心室頻脈のものは正常のものより、山と谷が短い周期で起きていることがわかります。

AEDを日本語で表すと?

AEDを日本語で表すと「自動体外式除細動器」となり「除細動」が「痙攣を治める」という意味に当たります。ちなみに「自動」とは「機械が判断する」という意味で、傷病者に電極パッドをつなぐことでAEDが自動で心電図を取り、電気ショックの要・不要を判断してくれることを表しています。必要ならば「電気ショックが必要です」、不要ならば「電気ショックが不要です」という音声がAEDから流れるでしょう。また「体外式」は文字通り「体の外から」という意味なのですが、この反対語は「体内式」。体に埋め込んで使う除細動機は「ICD」と呼ばれています。

AEDによる電気ショックが適応不可能な症状

AEDの効果が見込めるのは、心室細動・心室頻脈という2つの「心停止」の状態です。心停止とは心臓が停止することではなく、心臓の「機能」が停止している状態のことで、心室細動・心室頻脈以外にも「心静止」「無脈性電気活動」という、全部で4つの心停止状態があるのです。そして「心静止」と「無脈性電気活動」の2つが、AEDによる電気ショックが適応できない症状です。

心静止

心臓が活動していない状態のことを、心静止と呼びます。「ピッ……ピッ……」と波形を刻んでいたはずの心電図が「ピーーーー」という音とともに、波形の動きがなくなってしまうシーンを、ドラマなどで目にしたことがあるかと思います。この状態が心静止と思えば良いでしょう。

無脈性電気活動(PEA)

心電図では正常な波形を刻んでいるように見えますが、実際には脈拍がない状態のことを指します。

「電気ショックが不要です」というアナウンスが流れたら?

傷病者に電極パッドをつなぐことで、AEDは自動で心電図を取ることができるのですが、心静止や無脈性電気活動に陥っているとAEDが判断したなら「電気ショックが不要です」というアナウンスが流れます。とはいえ、そのままにして救急車などの助けを待てば良い訳ではありません。直ちに胸部圧迫や人工呼吸をおこないましょう。手順についてはAEDからアナウンスが流れますから、それに従いましょう。

AEDが必要と見た目で判断できる?

心停止に陥っている状態で疑われるのは、心室細動・心室頻脈・心静止・無脈性電気活動の4つのケースで、AEDが有効なのは心室細動と心室頻脈の2つです。しかし急に倒れた人の見た目だけで、AEDが必要か否かの判断はできません。

倒れた人を見つけたら

心停止が起こっている可能性がありますから、まずは呼びかけてみましょう。反応がない場合は呼吸も確かめ、通常と異なる様子を感じたらAEDを使用しましょう。また上で見た通り、同じ心停止でもAEDの効果が見込めない場合もあります。AEDの電極パッドをつなぐまでは、心臓マッサージを実施しましょう。傷病者に電極パッドがつながれたら、AEDが電気ショックの使用の是非を判断しますし、必要がない場合は心臓マッサージを行うよう指示を出しますから、従いながら救急の到着を待ちましょう。

 

心停止が疑われるなら、先決はAEDをつなぐことです。AEDが電気ショックの要・不要を判断してくれますし、その後の応急処置も指示してくれるのです。しかし、いざという場合にAEDの操作に戸惑っていてはどうしようもありませんから、日ごろから操作に慣れておく必要があるでしょう。リース・レンタル会社によっては定期的にAEDの講習を行っているところもありますから、選択のポイントになるかもしれません。

おすすめ関連記事

管理人紹介

管理者
はじめまして。私は、40代商社勤めのサラリーマンです。以前、勤め先の社内でAEDの処置が必要な急病人に遭遇したことがあります。しかし当時の私はAEDに対する知見がほとんどなく、設置個所や使用方法などが分からず、急病人を目の前にしながら何もできませんでした。その苦い経験から、以前の私のようなAEDに対する知識があまりない人にもAEDについて広く知ってほしいと思い当サイトを立ち上げました。

当サイトでは、数あるAEDリース・レンタル会社の中から、手厚いサポートを受けられる会社や口コミ、評判の良い会社を厳選して紹介しています。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

SEARCH

新着記事

投稿日 2021.05.15
身近な場所で見かけることも多くなってきたAEDですが、「使い方を教えてくれる講習がある」ということはご存じでしょうか?AEDはよく知られている通り、電気ショックによって心停止から患者の命を救
続きを読む
投稿日 2021.06.1
突然心停止が起きた際、電気ショックを起こして救命措置に使うAEDですが、小さな子どもにも使えるのでしょうか?何となく危険なイメージがあり、子どもに使うのは躊躇してしまいそうですが、実際には使
続きを読む
投稿日 2021.06.1
正しい胸骨圧迫の方法をご存じでしょうか?AEDは使用する際に音声ガイダンスが付いていますが、AEDを使用したらそこで救命活動が終わるわけではありません、必ず胸骨圧迫を併用する必要があります。
続きを読む
投稿日 2021.06.1
AEDを扱うための講習があることをご存知でしょうか。講習を受けることで初歩的な救命に関する知識を身につけられ、資格として使用することも可能です。医療現場に従事していなくても、緊急の際に的確な
続きを読む
投稿日 2021.06.1
日本でも普及が広まってきたAED(自動体外式除細動器)ですが、現在では公共施設から人が集まる商業施設などにまで設置されています。AEDの導入には、買い取る場合とレンタルする方法があるようです
続きを読む
投稿日 2021.06.15
使い方は電極パッドを胸に貼るだけ。誰にでも扱いやすくなっているAEDですが、いざという場合に戸惑ってしまうケースはよくあります。たとえば、傷病者の体が濡れている場合はどうすればよいでしょうか
続きを読む
投稿日 2021.06.15
救命のためといっても「女性の衣服を脱がせること」に抵抗感のある男性、「異性から衣服を脱がされること」に抵抗感のある女性は多いのが現状です。しかし、倒れたのが女性であっても、AEDの使用をため
続きを読む
投稿日 2021.06.15
AEDの使用方法について救命講習を受けて学んでいる人もいるでしょう。しかし、ペースメーカーのことについて深く知らない人もいるのではないでしょうか。ペースメーカーとはどのような症状が原因となっ
続きを読む
投稿日 2021.07.1
【詳細】 会社名:株式会社サニクリーン 住所:東京都中央区日本橋二丁目11番2号-20階 TEL:03-3276-7271 AED需要に伴い、様々な企業がAEDレンタル、リースサービスを始め
続きを読む
投稿日 2021.07.1
【詳細】 会社名:株式会社 クオリティー 住所[AED事業部]:千葉県柏市若柴276-1中央156街区1 TEL:0120-812-842 AEDの使用が医師以外でも認められるようになり、事
続きを読む