AED導入で評判のAEDリース・レンタル会社ランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

ジャパンサービス株式会社

公開日:2021/07/15  最終更新日:2023/02/07

【詳細】
会社名:ジャパンサービス株式会社 
住所:神奈川県厚木市鳶尾2-19-6
TEL:0120-1755-81

近年、AEDの普及により多くの人命を助けることができるようになりました。しかし、今後もAEDの数、設置場所を増やしていく必要があり、また、万一の時に使用できるようにトレーニング機材を使用した訓練も必要です。今回はAED実機だけでなくトレーニング機材のレンタルもできるジャパンサービス株式会社について紹介していきます。

トレーニング機材のレンタルができる

昨今、様々な場所でAEDのトレーニングが実施されています。学校や地域の自治会、さらに企業の社員研修の一環としてAEDトレーニングを行っているところもあります。ジャパンサービス株式会社ではAEDのトレーニング機材をレンタルすることが可能です。トレーニング機材には多くの種類がありますが、ジャパンサービス株式会社ではトレーニング専用AEDとレールダル社の心肺蘇生訓練用のダミー人形を採用しています。

トレーニングで使用するダミー人形には材質や製造上の問題で女性や力が弱いこどもが使用できないものもあります。しかし、レールダル社のダミー人形は女性や力が弱いこどもでもしっかりと訓練できるように設計されているのです。ジャパンサービス株式会社ではどのような人でもしっかりと訓練できるようトレーニング機材を厳選しています。

レールダルリトルアン

レールダルリトルアンはトレーニング用の成人マネキンです。マネキンには上着が付いており、実際にAEDが必要になった場合を想定した訓練を行うことができます。さらに、専用の収納ケースもついており、持ち運びや保管にも便利です。

レールダルリトルジュニアQCPR

レールダルリトルジュニアQCPRはトレーニング用の小児マネキンです。身長、体格が小児サイズに合わせて作られており、万一、こどもにAEDが必要になった場合を想定したトレーニングを行うことができます。

レールダルベビーQCPR

レールダルリトルベビーQCPRは乳児サイズのトレーニング用マネキンであり、着衣の着脱が可能なタイプです。乳児にAEDが必要な場合でも焦らず使用できるように、乳児マネキンを使用した実践的トレーニングを行うことができます。

レールダルファミリーパック

レールダルファミリーパックは成人、小児、乳児の3つのマネキンがセットになってします。あらゆる年齢層が使用する施設やイベントなどに向けて、トレーニングを行うことが可能です。また、すべて上着がついているため、実践さながらの訓練を行うことができます。

レンタルできる製品が多い

AEDの取扱数も多く、使用環境や設置場所に応じて選ぶことが可能です。たとえば、ハートスタートHS1は初心者でも使用できるように操作が簡略化されており、使いやすいのが特徴です。さらに、心肺蘇生法のコーチング機能が搭載されているため、内蔵のスピーカーから音声によって心肺蘇生法を指示してくれます。

また、AED-3100はスピード解析およびスピード充電が特徴で、2分間の心肺蘇生後、わずか8秒で解析、充電を行うことが可能です。したがって、心肺蘇生の中断時間が短くなるため、短期間で電気ショックを繰り返し使用することができるのが特徴です。また、成人、小児モードの切り替えもスイッチ1つで行うことができるため、急な事態でも焦らず適切に使用することができるのが特徴です。

そして、サマリタンPAD 350PはAED業界で最小、最軽量に設計されており、屋外イベントや工事現場などで活用されることが多いです。さらに、防塵、耐水性能にも優れておりIP56規格を取得しています。イラストによるガイダンスと光によるアラーム、そして音声による操作方法の指示が行われるため、初めての方でも安心して利用することができます。

ジャパンサービス株式会社では様々な機種を取り扱っており、設置場所や環境から最適な機種を選ぶことができるのが特徴です。

消耗品の無制限補償プラン

ジャパンサービス株式会社には消耗品の無制限補償プランがあります。無制限補償プランに加入すると8年間、使い捨て消耗品を無制限に支給してくれます。さらに、定期的に交換が必要な電極パッドやバッテリーについても無償で交換してくれるため、安心してAEDを設置することができます。

また電極パッドは一度使用すると再利用することはできません。そのため、使用する度に新品に交換する必要があります。通常のAEDレンタルや買い取りの場合は消耗品については有料になることが一般的です。しかし、ジャパンサービス株式会社では無制限補償プランに加入することで、8年間無制限で消耗品を交換してくれるのです。また、8年のメーカー保証もついているため、万一AED本体が故障しても代替え機と交換してくれます。

メーカー保証や消耗品補償がついていることにより、月々のレンタル費用の総額がお得になります。一般的なAEDレンタルサービスの費用には消耗品交換費用が含まれていないことも多いですが、ジャパンサービス株式会社ではレンタル費用と消耗品交換費用の総額がお得になることから、気軽にAEDを設置することができるのが特徴です。

 

ジャパンサービス株式会社は様々な種類のトレーニング専用AEDのレンタルも行っており、教育機関や企業研修などにも使用することができます。さらに、実際のAEDについてもレンタルできる製品数が多く、設置場所や環境に合わせて適切なAEDを選ぶことが可能です。また、消耗品の交換無制限補償プランもつけることがあり、定期的に交換が必要な消耗品を無料で交換できるのが特徴です。

おすすめ関連記事

管理人紹介

管理者
はじめまして。私は、40代商社勤めのサラリーマンです。以前、勤め先の社内でAEDの処置が必要な急病人に遭遇したことがあります。しかし当時の私はAEDに対する知見がほとんどなく、設置個所や使用方法などが分からず、急病人を目の前にしながら何もできませんでした。その苦い経験から、以前の私のようなAEDに対する知識があまりない人にもAEDについて広く知ってほしいと思い当サイトを立ち上げました。

当サイトでは、数あるAEDリース・レンタル会社の中から、手厚いサポートを受けられる会社や口コミ、評判の良い会社を厳選して紹介しています。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.03.15
オートショックAEDは国内ではあまりメジャーでないものの、多くの国で拡充しているAED機器です。ボタン操作を省くことで救命率アップや救助する側の心理的負担軽減を目指しており、国内でも今後設置
続きを読む
投稿日 2023.02.15
AEDは、心臓に電気ショックを与える救命処置用の医療機器です。万が一、心臓が血液を流せなくなった場合に使うのですが、設置場所が分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで当ページでは
続きを読む
投稿日 2023.01.15
AEDの電極パッドは、心臓と肺が停止したときに状態を解析して、電気ショックを実行する大切な役割を担っています。しかし、2枚セットになっているため、どの位置に貼るのか分からないという方も多いの
続きを読む
投稿日 2022.12.15
駅などでよく見かけるAEDは、公共の場所に設置するものと考えている方も多いはずです。しかし、実際には自宅にも家庭用AEDを設置できるのです。なぜ自宅にAEDを設置するのか疑問に思った方もいる
続きを読む
投稿日 2022.11.15
AEDは突然心停止が起きた人に対して、電気振動を与えることによって、心臓の活動を正常に戻すために使用される機器です。医療従事者だけでなく、一般人も利用できる機器として、ショッピングモールやス
続きを読む
投稿日 2022.10.15
心肺蘇生やAEDの講習は、誰もが一度は受けたことがあるのではないでしょうか?しかし講習の内容を完璧に覚えている方は少なく、いざ人が倒れたときに行動できないのが現状です。そこで今回は心肺蘇生法
続きを読む
投稿日 2022.09.15
人の命を救うことができるAEDですが、公共施設や商業施設で見たことがある方も多いでしょう。そんなAEDですが、実はマンションにも設置した方がよいとされています。そこで今回は、AEDをマンショ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
突然の心停止にも対応できるAEDは、医療従事者だけでなく一般の人でも使える医療機器として、医療機関のみならず会社や公共施設など街のあらゆる場所に設置されるようになりました。そこで、今回はAE
続きを読む
投稿日 2022.07.15
「AEDを契約したいけどリースとレンタルってどう違うの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。この記事では、AEDをリースするメリット・デメリット、レンタルとの主な相違点について詳しく解
続きを読む
投稿日 2022.06.15
従来のAEDのメンテナンスは点検担当を決め、インジケーターを目視で確認していましたがAEDに異常が見られた場合、どこに異常があるのか分からず、修理会社に頼るしかありませんでした。しかし、現在
続きを読む